コンディション作りで
パフォーマンス・アップも狙う?
大会・公演会に向けたコンディション作りで
パフォーマンス・アップも狙えるとしたら?
スポーツビギナーからプロのバレエダンサーまで
幅広いニーズの方々にご支持いただいています。
<慢性腰痛><慢性肩こり><ぎっくり腰>
にも、しっかりと対応いたします。
英国ロイヤルバレエ団 小林ひかるさんからメッセージを頂きました
何とも言えぬ偶然で知った大橋鍼灸マッサージ。
今まで何人ものマッサージ師にかかったことがありますが、
バレエダンサーの筋肉をここまで敏感に感じ取って下さる先生に
お会いしたのは初めてかも知れません。
公演前のダンサーの筋肉のコンディションなどを、
個人の希望通りに持って行くように、
細心の注意を払いながらのマッサージは素晴らしいです。
先生のおかげで重かった足が羽のように軽くなり、
次の日の体調がとても良くなるのです。
私はロンドン在住のため、日本で公演を行うときにしか伺え
ま
せんが、ロンドンへお呼びできるならお呼びしたいくらいです。
ぜひ一度試していただきその素晴らしさを実感してください。
必ず通いたくなりますよ ! !
小林 ひかる
Kobayashi Hikaru 英国ロイヤルバレエ団 ファースト・ソリスト
3歳からバレエを始め、大塚礼子、深川秀夫に師事。
その後、スターダンサーズバレエスクールで新井咲子、厚木凡人に師事。
パリオペラ座バレエ学校に留学後、フランス、スイス、オランダの
バレエ団に所属し、現在英国ロイヤルバレエ団のファースト・ソリスト。
主なレパートリーには、『眠りの森の美女』のオーロラ姫。
『ラ バヤデール』のニキヤ、ガムザッテ。『ジゼル』のミルタなどがある。
また様々なスタイルの振付家たちの作品として、
『アポロ』のカリオペ、
『チャイコフスキーパドゥドゥ』、『アゴン』のパドゥトロワ、
『フォーテンペラメンツ』の第一テーマ(以上バランシン)、
『コンチェルトパドゥドゥ』(マクミラン)、『タイス』(アシュトン)、
『The Vertiginous Thrill of Exactitude』、
『アプロクシメイトソナタ』(フォーサイス)、
『フォーラストソング』(ヴァンダンツィヒ)、『5つのタンゴ』、
『Sarcasmen』(ファンマーネン)なども踊っている。
新国立劇場、スターダンサーズバレエ団のゲスト並びに
世界各地の公演や
ガラに出演している。
コンディション作りでパフォーマンス・アップは狙えます。
コンデションを作るというのは
『本来のパフォーマンスを最大限に発揮できる状態にする』
ということです。
不具合の改善や全体のバランスを整えるだけではありません。
・あなたは十分なパフォーマンスが発揮出来ていますか?
・あなたはマッサージに何を求めていますか?